1. ホーム
  2. 伝つくラボ
  3. X(旧Twitter)キャンペーンを成功に導く7つの鍵とは?!(実践編)―インキちゃん中の人の企業公式X(旧Twitter)修行【其の五】
X(旧Twitter)キャンペーンを成功に導く7つの鍵とは?!(実践編)―インキちゃん中の人の企業公式X(旧Twitter)修行【其の五】

X(旧Twitter)キャンペーンを成功に導く7つの鍵とは?!(実践編)―インキちゃん中の人の企業公式X(旧Twitter)修行【其の五】

2021年09月29日

執筆者 : インキちゃん中の人

こんにちは!
X(旧Twitter)で「インキちゃん@木元省美堂 企画デザイン室(@kmtkikakudesign)」を運営しているインキちゃん中の人です。
フォロワー増、認知度向上のために行うXキャンペーン。やるからにはたくさん応募していただきたいもの。
インキちゃんアカウントでもこれまでいくつかキャンペーンを行ってきましたが、やってみて初めてわかるアレやコレが…
そこで今回は、インキちゃん中の人のキャンペーン実施経験をもとにインキちゃんと一緒に「X(旧Twitter)キャンペーンを成功に導く7つの鍵」を探していきたいと思います!!!
まだキャンペーンを行ったことがない中の人は必見ですよ〜!さあ、修行開始です!
(2024年4月更新)

まずはキャンペーンの全体像を知ろう

それでは、さっそくキャンペーンを成功に導く鍵を探しに行きましょう!

キャンペーンを成功に導く鍵を探しに…いざ、出発!!!

「キャンペーン」はざっくり分けて次の3つの段階にわかれています。

①目的を設定する
②企画詳細を考える
③実施する

果たしてこれらのどこにキャンペーンを成功に導く鍵が隠されているのでしょうか?!
順番に見ていきましょう!

キャンペーンを成功に導く鍵①「キャンペーンの目的を設定しよう」

1つ目の鍵は「キャンペーンの目的を設定すること」です!
以前「目的の大切さ」について修行しましたが(「其の一」参照)、キャンペーンも同じです。
例えば…

  • 拡散力を高めるためにフォロワーを増やしたい!
  • 会社の認知度を向上させたい!
  • 新商品をみんなに知ってほしい!

などなど。必ず何か目的があるはずです。
何のためにこのキャンペーンをやるのか、まずはここをしっかりと決めることがキャンペーン成功への最初の鍵となります!

キャンペーンの目的を設定しよう

次にその目的に沿っていろいろな要素を決めていきます。
まずはキャンペーンの種類を選びます。
企業公式が行うキャンペーンには単独とコラボの2つがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。目的に合った方を選びましょう!
以下、概要とメリット・デメリットをまとめてみました。

単独キャンペーン

概要 自社アカウントのみで行うキャンペーン。
大手企業などは単独キャンペーンを行うことが多い印象。
自社の色を最大限出せること、そして自社の利益を考えた企画ができるのが大きな特徴です。
新商品のPRなどにも使われます。
メリット
  • 自社の色を最大限出せる
  • 自社の利益を考えた企画ができる
デメリット
  • リーチできる幅は自分次第
  • 全ての準備をやる必要がある

コラボキャンペーン

概要 2社以上のアカウントで行うキャンペーン。
こちらはお互いの主力商品をプレゼントにすることが多い印象です。
人気のアカウント同士のコラボは話題性もあり反響も大きなものとなります。
お互いのフォロワーさんが反応してくれることが期待できるので、単独キャンペーンよりも応募数は増える傾向があります。
メリット
  • リーチできる幅が広い
  • 役割分担できる
  • コラボ先の中の人との仲が深まる
デメリット
  • 自社の色を出しにくい
  • コラボ企業が増えると条件が厳しくなり応募が減少する
  • 自分の都合だけでは進行できない

※コラボキャンペーンに関して
コラボキャンペーンは相手がいて初めて成立するもの。全然関わりのない企業アカウントにいきなり声を掛けて実現する、ということはまずありません。
何の面識もなしに不躾なお願いをすると「なんやこいつは…」と思われてしまうこともありますので、その辺りは社会人としてちゃんとしましょう。
特にTwitterでは普段からコミュニケーションを取っていないのに突然キャンペーンのお誘いがDMに来ると怪しまれます。(ここだけの話、過去に手当り次第人気アカウントに声を掛けている怪しげなアカウントもありました。フォロワー数が多いからと信頼せず、企業としての実態などをしっかり見極めましょう…)
また、コラボ先の中の人とのやりとりは基本的にDMになると思いますが、相手の時間を取らせないよう、DMはこまめにチェックし素早い返信を心掛けましょう。
仲が良くてもDMでのやり取りは企業同士のやり取り。丁寧な対応を!

さあ、目的に合ったキャンペーンができそうでしょうか?!
次の鍵を探しに行きますよ〜!

キャンペーンを成功に導く鍵②「一人二役で企画を検討」

目的に沿って単独キャンペーンかコラボキャンペーンかを決めたあとは、さらに企画の詳細を考えていきます。
キャンペーンを実施するにあたり考えることを表にまとめてみました。ポイントも一緒に見てみましょう!

決めること ポイント
目的 何のためにキャンペーンをやるのか フォロワー獲得、認知拡大など
種類 目的に合わせて選ぶ 単独キャンペーン、コラボキャンペーン
ターゲット リーチしたい人を決めてキャンペーン方式やプレゼント選定の参考にする 自社を知らない人、キャラクター好きな人、子育て中の人、旅行好きの人など…
テーマ キャンペーン自体にテーマを持たせると興味を持たれやすい フォロワー数達成記念、季節の行事、「おうち時間」など世間から注目されているもの
プレゼント内容 目的・テーマ・ターゲットから考えて応募が多そうなプレゼントを設定する 自社商品の他、自社のノベルティやキャンペーンのために製作したグッズでも◯
キャンペーン方式 簡単な条件ほど応募のハードルが低く応募が多い、条件が多すぎると応募が減少する フォロー&RT、フォロー&ハッシュタグ引用RTなど
期間 企画内容によって期間を設定する 1週間程度が多い印象、短期集中もアリ
(長期間にすれば伸びるというわけでもなさそう)

ここで2つ目の鍵が登場…!!!
それは一般の方が参加したいと思える企画かどうか一人二役で検討することです!

一人二役で企画を検討

キャンペーンツイートを見てくれる人の大半が一般アカウントの方。
このことを忘れず、「もし自分がこれを見たら」「これなら応募したいな」と個人としての自分という視点で企画を見てみることも重要です。
これはついつい忘れがちになってしまう部分なので、「企業公式中の人の自分」と「個人としての自分」を意識して、一人二役で企画を検討してみてくださいね!

そしてそして、忘れてはいけないのがTwitterのルールです!
企画段階でしっかりと確認し、遵守するようにしましょう。

キャンペーンを成功に導く鍵③「キャンペーン方式は応募数を左右する」

3つ目の鍵はズバリ「キャンペーン方式」です。
どの方式にするかが応募数に関わってくるのでここは重要です。

キャンペーン方式は応募数を左右する

ここでインキちゃんアカウントが過去に行ったキャンペーンの応募数を…載せ…(載せたくないのもあるけど)…載せちゃいます!!!

インキちゃんアカウントが行ったキャンペーンの応募数

うわぁぁぁぁぁーーーーー!!!!!
応募数が少ないキャンペーンがぁっ…ぐはぁっ…(ダメージ)

特に応募者が少ないのが「インキちゃんWEBオープン記念キャンペーン」。
こちらのキャンペーン方式を見てみると
「フォロー&WEBページ確認&ハッシュタグ付き引用RT」
…ってどんだけ条件厳しいんだー!!!

私としては少しでもたくさんの人がインキちゃんのWEBページを見てくれるといいな…と思ったんですけどね…

キャンペーンツイートの4コマで問題を確認

そのツイートに貼ってあるリンクからインキちゃんのWEBページに行く

WEBページの4コマで答えをゲット

答えをハッシュタグにして引用RT

…恐らくキャンペーンツイートからリンク先に飛ぶところでたくさんの人が離脱したと思われます。(個人としての自分ならそれは少し面倒だから応募しないかも…と今なら思います)

せっかくキャンペーンをやるのだからといろんな仕掛けをしたくなるのですが、キャンペーンは条件が厳しくなればなるほど応募数が少なくなると身を持って感じたので、これ以降は皆さんが参加しやすい「フォロー&RT方式」を採用しています…(反省)
しかし、「この言葉をハッシュタグで広めたい」「商品名をみんなに知ってほしい」など目的があって条件を増やすのはアリだと思います。全ては目的次第!

また、必須条件ではなくても「リプで当選確率2倍」などを設定することもあります。
これにより、こちらが聞いてみたいことが聞ける顧客アンケートのようなことができたり、応募者の方とコミュニケーションを取ってアカウントを好きになってもらうきっかけにすることもできます。
様々なやり方があると思うので、ぜひいろいろな企業アカウントさんのキャンペーンを参考にしてみてください。

キャンペーンを成功に導く鍵④「プレゼント内容は直接的に応募に響く」

キャンペーンの大きな魅力はやはりプレゼント!
その内容はキャンペーンの成功に大きく関わります。

プレゼント内容は直接的に応募に響く

BtoC企業の場合は、言わずもがな人気商品やイチオシ商品をプレゼントするのが効果大!
商品も知ってもらえますし、キャンペーンで外れてしまっても「気になるから購入しよう」となるかもしれません。

難しいのがBtoB企業。個人向けの商品があるわけではないので悩んでしまいますよね…
インキちゃんアカウントも同じで、当社は主にお客様からご依頼の印刷物を製造しており、自社製品といえるものがなかったため、キャンペーンのプレゼントは非常に悩みました。
ただ、他の企業アカウントさんのキャンペーンを見ていて、自社のノベルティや自社の技術、会社のキャラクターなどを生かして一般の人にも受け入れられやすいキャンペーン用グッズを作ってみるのもアリなんだ!と気付き、一般の方も普段使いできそうなインキちゃんグッズをプレゼントにしてみました。
最近は1つからオリジナルグッズが作れるところがたくさんあるので調べてみると面白いですよ。

注意したいのがプレゼントが自社目線過ぎ(一般受けしなそうなもの)になっていないかということ。
過去に、自社目線のプレゼントがゆえに応募があまりないキャンペーンを見たことがあります。技術や商品をアピールしたいという気持ちは痛いほどわかるだけに辛かった…「こういうこともあるんだ」という学びになりました。
ここでもキャンペーンツイートを見てくれる人の大半が一般アカウントの方ということを意識してプレゼント内容を考えることが大切です。

そして、ここまで決まったら会社への連絡も忘れずに!
各社様々ですが、経費を使う場合は早めに申請しないと、キャンペーン予定日までに許可が降りない…なんてことも!!!
「せっかく季節のイベントに合わせて企画したのに…」なんてことにならないようにしたいですね…(切なすぎる)

キャンペーンを成功に導く鍵⑤「キャンペーンバナー・ポストは重要なコンタクトポイント」

さあ、しっかりと企画をしたら、いよいよキャンペーン本番の準備です!
どんなに面白い企画を考えても、どんなに豪華なプレゼントを用意してもこれがダメだと台無しになってしまう(かもしれない)…それが「キャンペーンバナー&ポスト」!!!
なぜならこの2つがキャンペーンを見る人とのコンタクトポイントになるからです…!!!

キャンペーンバナー・ツイートは重要なコンタクトポイント

まずはバナー。
バナーの役割は、大量にツイートが流れていくタイムラインの中で目を留めてもらうことです。
「キャンペーンツイートだ」「コレが当たるんだ」「なんか良さそう、応募してみよう」…そんな風に第一印象を持ってもらえたらバナーとしては大成功!
見せ方次第で反響が変わると言っても過言ではありません。過去には良いプレゼントなのにバナーがわかりにくく全然反響がないキャンペーンも…(MOTTAINAI!!!)

という私も、最初は「キャンペーンバナーとはなんぞや」という状態で、他企業アカウントさんのバナーを参考にさせていただきながら手探りで制作してきました…
以下、今まで私が作ったキャンペーンバナーをご紹介します。

インキちゃん中の人制作:キャンペーンバナー実例

まだバナーの正解が何なのかは掴みきれていませんが、今のところ下記の内容を入れるようにしています。

  • キャンペーンタイトル
  • アカウント名
  • 期間
  • プレゼント内容
  • 当選人数
  • 応募条件

これは、ツイートを読まず、バナーだけをみて応募する人がいることを考慮しての内容です。(みなさんものすごい速さでタイムラインを見ているので、パッと見でも内容がわかるように…)
さらに、バナーサイズはPCでもトリミングされない「16:9」の比率で制作。
これによりツイートを詳細表示しなくても全てが見られるのでオススメです!
(モバイルと同様にPCが縦型サムネに対応したらまた変わってくるんでしょうね)

しかし中には「デザインに自信がない」「デザイン系のアプリケーションを持っていない」という方も多いと思います。そんなときは無料で簡単にオシャレなバナーなどが作れる「Canva」などのサービスもありますので利用してみるのもいいかもしれません。

さあ、そして次はキャンペーンツイートです。
こちらは検索性も大事になってくるのでみなさんに見つけてもらいやすい言葉を入れるのがポイント!
さらに、改行や絵文字などを効果的に使い、タイムラインで目立つようにする工夫も必要です。
以下、私が作成したキャンペーンツイートをご紹介します。

インキちゃん中の人制作:キャンペーンツイート実例

作るときは、まずキャンペーンに必要な内容を優先します。

  • キャンペーンタイトル
  • プレゼント内容
  • 条件
  • ユーザー名(@〇〇〇〇〇〇)
  • 期間
  • 「#キャンペーン」「#SNS懸賞」「#懸賞」などを入れると検索性UP

その後、文章を推敲し、時にはカッコなどの記号を半角にして、改行や絵文字を入れるための文字数を削り出していきます!何しろ140文字しかないので…(文章推敲能力が上がるとか上がらないとか…)
逆に文字数が余ってしまう場合は、プレゼントの紹介をするなど、140文字を有効に使いましょう!

また、キャンペーンツイートは1つではなくツリー状にいくつかツイートを付け、バナーだけでは細かく説明できないプレゼント紹介や応募規約を付けましょう。
特に応募規約はトラブル防止の為に必ず作りましょう!こちらも正解があるわけではありませんが、私も他企業アカウントさんのキャンペーン応募規約を参考に作ってみました。

インキちゃん中の人制作:ツリーに使用するバナー、応募規約の実例

さあ、バナーとツイートができたらいよいよキャンペーン間近!!!
…とその前に、もう少し確認することがあります!がんばりましょう!!!

キャンペーンを成功に導く鍵⑥「集計・抽選・当選連絡方法は前もって確認しておこう」

ここまで何気なく「フォロー&RTを条件に…」と何度か書きましたが、当選者を決めるためにはこの条件を満たした方の中から抽選しなければなりません。
また、当選連絡方法もキャンペーン前に確認しておく必要があります。

集計・抽選・当選連絡方法は前もって確認しておこう

こう書いている私ですが、実は初めてキャンペーンをしたとき、集計や抽選方法も調べてないのにとにかくキャンペーンを始めてしまったのです…(無謀!)
なんとなく(通知に来た人をカウントすればいいんでしょ)と思っていたのですが、キャンペーンを始めると通知がいつものペースではなく、さらに通知欄に来る数は限界があるので「通知欄を追う」という作戦はすぐに失敗。
そこから「どうやったらRTした人を集計できるんだぁぁぁ!」と焦って検索し始めたのでした…(遅い)

その時にいろいろ調べて、無料で使い勝手が良さそうだったのが「ツイポーート」です。
ツイポーートは検索したい言葉と期間でRTしてくれた人を抽出できるので、キャンペーンツイートにオリジナルの言葉を入れておくことをオススメします。(例:インキちゃんオリジナルカレンダープレゼントキャンペーン、など他で使われないような言葉)
取得したデータはcsvで書き出し、スプレッドシートにインポート。
こうすればRTした人の一覧ができあがります。
注意点としてはTwitterから取得できる期間が1週間程度だということ。取得漏れがないように、できるときは毎朝、長くても3〜4日に1回は取得していました。
そして抽選は、スプレッドシートの行番号を利用して、ランダムに数字を発生させてくれる無料ツール(乱数メーカー)を使って当選者を決めていました。
(最終的に当選者のプロフィールを見てフォローしていただいているかを確認しています)

…と、これは無料でなんとかキャンペーンの集計をする方法ですが、お金を掛けられるよ、という企業のみなさまにおかれましては、もっと便利なツールがありますのでぜひぜひ自分に合ったツールを探してみてくださいね…(いいな…)
逆に、有料のツールを使わなければキャンペーンができない…というわけでもないので(多少の労力はありますが)、無料でなんとかしたいという方は参考にしてみてください。

そして当選連絡方法。
ほとんどの企業アカウントがDMで当選者に連絡をする、という方式だと思います。
私も最初はDMで連絡しDMに直接個人情報を入れていただいていたのですが、情報漏えいの危険があるかもしれないということで、途中からGoogleフォームを利用し始めました。
Googleフォームならデータをスプレッドシートに抽出することもできるのでこちらの作業負担も少なくなりますし、なによりみなさんに安心してキャンペーンに参加していただけるのでオススメです。

ここまで準備したらいよいよキャンペーン開始!!!
準備本当にお疲れ様でした…あとはご応募してくれることを祈るのみ…!!!
…と、いいたいところですが、ここで最後の鍵が!!!

キャンペーンを成功に導く鍵⑦「キャンペーン中、キャンペーン後も気を抜かない」

ようやく…ようやくここまで来ましたね…!!!
これが最後の鍵ですよ…!!!

キャンペーン中、キャンペーン後も気を抜かない

まずは応募を促進するために定期的にアピールすることです!
よく行われているのが次の施策です。

  • キャンペーンツイートを固定ツイートにする
  • キャンペーン期間中だけアカウント名に「(アカウント名)キャンペーン中」と入れる
  • 見られることが多い朝・夕の挨拶ツイートにキャンペーンツイートを引用
  • キャンペーンを応援してくれたツイートをRT(リプでお礼も言いましょう!)

過去には最終日付近になって「キャンペーンやってたの知らなかった!」と言われたこともあります。
ツイートはどんどんタイムラインを流れていってしまうので、定期的にアピールして色んな人の目に留まるようにしましょう!
また、「修行其の三」でもお話ししましたが、Twitterでは「返報性の法則」が働きやすいので、日頃から他企業アカウントさんのキャンペーンを見つけたら応援RTするように心掛けておくと、キャンペーンを行ったときに応援してもらえるかもしれませんよ〜!

さて、そんなこんなでキャンペーンは終了です。

が!

ここからが最後の仕上げ!
キャンペーン後も気を抜かずにがんばりましょう。

キャンペーンが終了したら、抽選を行い、当選者に当選連絡(DM)をします。
そしてプレゼント発送の準備をするのですが、ここに会社のアピールになるような資料(会社案内や商品パンフレットなど)を入れましょう!
なぜキャンペーンをやろうと思ったのか…それは会社の認知度を上げるためでしたよね。
最後のひと押しとしてぜひ入れておきましょう。
また、キャンペーン参加に対するお礼やプレゼント内容を記載したお手紙も添えておきましょう。(Twitterで当選報告をしてもらいたい場合はここに書いておきましょう!当選者の方がツイートしてくれたらコメントやRTをするのをお忘れなく)

あとはプレゼントを発送したら…キャンペーン…終了です…!!!!!

キャンペーンおつかれさまでした!!!

最後に、会社への報告のためにどれだけフォロワーさんが増えたか、どのくらい応募があったのかなどの記録は忘れずに!
(数字は大事!)

今日の修行まとめ

というわけで、修行其の五は「Twitterキャンペーンを成功に導く7つの鍵とは?!(実践編)」でした。
まだキャンペーンを実施したことがない中の人も、ぜひこの修業を参考に挑戦してみてください!
そして最後の最後にひとつだけ。
キャンペーンでせっかくフォローしてくれても「日々のツイートが面白くない」という理由でフォローを外す方もかなりいます。(もちろんキャンペーンのためだけにフォローする方の解除はあります…詳しくは「修行其の四」参照…)
キャンペーン後こそTwitter運営のがんばりどき!新しくフォローしてくれたみなさんをどんどん楽しませてあげてくださいね。
それでは、次回の修行もお楽しみに!!!

7つの鍵を手にしてキャンペーンを成功させよう!

「X運用について誰かに相談したい…」
そんなちょっとした悩み。
“インキちゃん中の人”に話してみませんか?
楽しいX運用について
一緒に考えていきましょう!

\お気軽にDMでご相談ください/

連載に関する感想もお待ちしております!
インキちゃん

情報発信のことなら、戦略やコンテンツまで踏み込んだ企画デザインを得意とする木元省美堂にご相談ください。

お問い合わせする

社内で検討されたい方にサービス内容をまとめた無料の資料をご用意しています。

資料請求する

お客様の情報発信を支援するサービスを取り揃えています。

木元省美堂のサービスを見る

伝つくラボについて

伝つくラボは、「伝わるをつくる」をキーワードに読者の役に立つ情報や私たちの考えなどをブログ形式で伝えていくメディアです。

運営者情報

木元省美堂
企画開発部 企画デザイン室

インキちゃんTwitterアカウントはこちら
TOP
©2010 kimotoseibido All rights reserved.