1. ホーム
  2. 伝つくラボ
  3. Webサイト・ホームページで成果を出すために「戦略」と「運用」が必要な理由
Webサイト・ホームページで成果を出すために「戦略」と「運用」が必要な理由

Webサイト・ホームページで成果を出すために「戦略」と「運用」が必要な理由

2022年09月01日

執筆者 : 伝つくラボ研究員

Webサイト・ホームページで成果が出ないという悩みを持った中小企業が多く存在します。
しかしそれらのサイトの多くが、「目的がはっきりしていない」「見た目のデザインを変えただけ」「コストを抑えることに注力しすぎて中身が薄い」といった「戦略」の問題や、「作ったあとに放置している」「効果測定をしていない」「ユーザーにとって役に立たない情報を発信している」といった「運用」の問題を抱えています。

「戦略」と「運用」なくしてWebサイト・ホームページで成果を出すことはできません。
本記事では、Webサイト・ホームページで成果を出すために「戦略」と「運用」が必要な理由を解説します。

とりあえず作っただけのWebサイトでは成果が出ない

中小零細企業でもWebサイトを所持することが当たり前となった現在、とりあえず作っただけのWebサイトでは成果を出すことができません。
なぜならば、同業界のライバル企業も競合するサービスを提供する企業も同じようにWebサイトで情報発信を行っているため、それら多くのサイトに埋もれてしまうからです。

また、情報が溢れた現代では企業の思惑通りにユーザーが行動してくれるわけではありません。
ウェブ検索では大抵は上位10件までしか閲覧してもらえず、サイトに訪れてくれたとしても隅から隅まで閲覧してくれるなんてことはそうそうないでしょう。
情報を届けることが日々難しくなっている状況といえます。

このような状況の中、Webサイトで成果を出すためには「戦略」と「運用」が必要になります。次章より詳しく解説していきます。

Webサイトの「戦略」とは

この章ではWebサイトの戦略について解説していきます。

成果を出すサイトを作るためには戦略という土台が必要

成果が出ないWebサイトは、「とりあえず作っただけのサイト」であることが多いです。
例えば、以下のようなサイトが該当します。

  • 簡単な事業内容をそのまま掲載しただけのサイト
  • 見た目のかっこよさばかり意識してデザインを整えただけのサイト
  • コストを抑えることに注力しすぎて情報の中身が薄いサイト

このようなWebサイトには、戦略視点がないために、

  • Webサイトを活用して何を達成したいかという目的
  • ターゲット
  • 企業・商品・サービスの強み

といった効果的な情報を設計するための要件が定まっていません。
その結果、コンセプト、ページ構成、導線設計、コンテンツ企画などが曖昧なWebサイトが出来上がってしまいます。
これでは、誰も見てくれませんし、お問い合わせなどのアクションをユーザーが起こすこともありません。

一方、Webサイトに戦略を備えた場合は、上記のような要件をもとに効果的な情報設計が成されたサイトを制作できます。
その結果、多くのユーザーに閲覧してもらったり、お問い合わせをしてもらったりという成果を生み出します。
つまりWebサイトの戦略は「成果を出すサイトを作るための土台」となるのです。

Webサイトの戦略づくり

ビジネスにおいての「戦略」とは、目的を達成するための方向性を定めることです。
方向性を定めるとは、市場、事業、解決する課題などを取捨選択することに他なりません。
例えば、その会社がどのような業界や顧客に、どのようなサービスを提供し、そのサービスでどのような課題を解決するかなどを「決める」ことになります。

Webサイトの「戦略」も上記のように方向性を定めます。
通常Webサイトの戦略はマーケティング戦略といえるため、上位概念である経営戦略に沿って方向性を定めていきます。
Webサイトの戦略づくりに必要な要件は以下の通りです。

Webサイトの目的 Webサイトを活用して何を達成したいかを経営戦略をもとに決めます。
Webサイトの戦略において最も重要な要件です。
目標設定 経営戦略とサイトの目的をもとにサイトの目標を設定します。
現状把握 外部環境(市場調査、競合調査など)と内部環境(商品・サービス、既存のWebサイトなど)の現状を分析し、自社の課題を洗い出します。
顧客理解 顧客が抱えている課題や欲している情報などを把握し、顧客の状況を理解します。
ターゲットの設定現状把握と顧客理解からWebサイトで狙うターゲットを設定します。
情報設計 ターゲットに何を伝えるか(コンセプト)、どのように伝えるか(ストーリー)、どんな情報が必要か(コンテンツ)などを決めます。
サイト設計 サイト構造、導線設計、サイトデザイン、サイトの要件定義などWebサイトの設計を行います。

Webサイトの戦略立案について詳しく解説した記事もご用意していますので参考にしてください。
「成果創出の土台となるWebサイト・ホームページの「戦略」の立て方」を見る>

Webサイトの「運用」とは

この章ではWebサイトの運用について解説していきます。

成果につなげるためにはWebサイトを育てる運用が必要

Webサイトに運用が必要な理由は、情報媒体としての特性が関係しています。
例えば、商品・サービスを売り込むために、パンフレットやチラシといった情報媒体を作ったとします。
パンフレットやチラシを作っただけでは誰にも見てもらえないので、展示会で配布したり、ポスティングしたりして届ける必要があります。

また、パンフレットであれば届けるだけでは内容を理解してもらえないので、商談での説明に使用します。チラシであれば、1度の配布だけでは来店してくれないので、何度もチラシを作って配布します。
上記のことからもわかる通り、情報媒体は作って終わりではなく活用して初めて成果につながるのです。

Webサイトも同じで、作って公開した途端に成果が出るわけではありません。
多くのユーザーに見てもらえるように集客施策を打ったり、ユーザーの役に立つ情報を追加したり、サイトのアクセス分析をして成果の評価や課題の抽出をしたりといった施策を行う「運用」に取り組むことで成果につなげていきます。

Webサイトの運用とはサイトを育てていくことに他なりません。
サイトが育たなければ成果は出ませんし、もし公開時に成果が出ていたとしても運用を疎かにすれば成果が伸びていくことはありません。
Webサイトの完成はゴールではなくスタートであり、成果を出すためには必ず運用が必要になるのです。

Webサイトの運用施策

Webサイトの運用は以下のような考えで施策を検討します。

  • 常に最新の情報を掲載するなど、サイトの情報を更新する
  • ユーザーの利便性を高める
  • 成果につなげるための改善を図る

施策が決まったら、施策の実行→分析→施策の改善といった流れで継続的な運用を目指します。
主な運用施策は以下になります。

運用戦略立案 Webサイトの運用にも戦略が必要です。マーケティング視点で目標達成のための戦略を立案します(大抵はサイト制作段階で検討します)。
掲載情報の修正 誤字や抜け漏れの修正作業を行い、正確な情報が掲載されている状態にします。
新たな情報の追加

新たな情報を追加します(サイト制作時に掲載できなかった情報も含む)。

  • 新商品・新サービス情報
  • 商品・サービスに関する情報(料金など)
  • お役立ち情報(ブログ機能使用)
  • サービス資料などのダウンロード資料(資料請求用)
お知らせ情報の掲載 企業情報や休業期間等のお知らせ、新たな情報のお知らせ(新商品・新サービスなど)などのお知らせ情報を掲載します。
デザイン・パーツ等の編集 ユーザーの利便性を高めるため、成果につなげるための改善策としてデザインやパーツの編集を行います。
例:ボタンの位置・形・大きさ・色の編集、CTAの追加や変更、画像やイラストの追加や変更
アクセスデータの分析 サイトのアクセスデータを分析し、サイトの状態を評価します。また問題点の把握から改善策を検討します。

Webサイトの運用について詳しく解説した記事もご用意していますので参考にしてください。
「Webサイト・ホームページを「運用」するとは?定義から施策までを徹底解説」を見る>

まとめ

Webサイト・ホームページにとって、「戦略」は成果を出すための土台であり、「運用」は成果を出すサイトに育てることです。
そして成果を出すサイトには、この戦略と運用のどちらも必要です。
戦略がなければ運用できるサイトになりませんし、運用しなければ戦略で掲げた目的や目標の達成はありえません。
ぜひ皆さんも成果を出すために、この2つの視点を持ってサイトを活用することを心がけましょう。

成果につなげるWeb制作・ホームページ制作!
運用内製化で運用コスト削減!
中小企業のWebサイトの課題を解決します!
中小企業向けWeb制作・ホームページ制作

Webサイトを持っているけど「アクセス数が少ない、お問い合わせがない、成果・効果が出ていない」といったお悩みはありませんか?
Webサイトで成果を出すためには、「戦略に沿ったWebサイト制作」+「成果につなげるサイト運用」が必要です。
しかし、多くの中小企業のWebサイトではこのような失敗が跡を絶ちません。

  • 目的がはっきりしていないため、戦略のないサイトになってしまった
  • サイトリニューアルは、見た目のデザインを変えただけ
  • コストを抑えることに注力しすぎて、中身の薄いWebサイトになってしまった
  • Webサイトを作っただけで放置している
  • Webサイトの効果測定をしていない、サイトの改善に利用していない
  • ユーザーにとって役に立たない情報を発信している(事業に関係のない個人的な情報など)

木元省美堂の「中小企業向けWeb制作・ホームページ制作」では、情報設計のプロが戦略立案・サイト設計・コンテンツ制作まで対応し、運用内製化によるコスト削減も可能な中小企業向けWebサイトをご提供します。
自社のWebサイト・ホームページに課題をかかえている中小企業様は、ぜひご検討ください。

情報発信のことなら、戦略やコンテンツまで踏み込んだ企画デザインを得意とする木元省美堂にご相談ください。

お問い合わせする

社内で検討されたい方にサービス内容をまとめた無料の資料をご用意しています。

資料請求する

お客様の情報発信を支援するサービスを取り揃えています。

木元省美堂のサービスを見る

伝つくラボについて

伝つくラボは、「伝わるをつくる」をキーワードに読者の役に立つ情報や私たちの考えなどをブログ形式で伝えていくメディアです。

運営者情報

木元省美堂
企画開発部 企画デザイン室

インキちゃんTwitterアカウントはこちら
TOP
©2010 kimotoseibido All rights reserved.